様々な問題を抱える子どもたち、多様化する保護者のニーズ、先生の果たす役割が
大きく変わる中で、コーチングはきっと役に立ちます。
教科の分かりやすい指導や生活面における児童・生徒指導対応、文科省が打ち出している
次期学習指導要領の鍵となる「しっかり教え、しっかり引き出す」指導を取り入れた授業。
どれも共通しているのは、児童・生徒が本来もっている力を引き出すことです。
この「引き出す」に役立つのがコーチングです。
コーチングは、自主的に行動する子どもたちを育て、目標達成に導くための
コミュニケーションスキルです。
スキルだけでなく、心理や人間理解を元に本当に現場で機能するコーチングをお伝えします。
実際にコーチングセミナーを受けた先生方からは、
- 未来志向型のコミュニケーション法で演習を通し、視野が広がる嬉しさを実感できた。
- 自分自身を認めることができ、とても癒やされた。
- 相手の理解、自分の理解ができ、アプローチの仕方でコミュニケーションが
スムーズになりました。 - 客観的に見るところと、親身に接するところの線引きが少しずつできるようになった。
- 相手はどんなことを言って欲しいのかが、わかったように思います。
と感想を頂いています。
セミナー詳細(全4回)
- 第1回「理解しづらい、苦手意識ある子への優位感覚的アプローチ」(優位感覚)
- 優位感覚という、それぞれが優位に使っている感覚を知り上手く使うことで、
その子にあったアプローチを考えられ、その子の力を引き出しサポートすることができます。 - 第2回「子どもの心をひらく、先生との信頼関係の築き方」(信頼関係)
- 子どもはどんなところに安心感を感じるのか、どうすれば心をひらくのか、
人間の特徴を理解し、根本的な信頼関係の築き方を心理的に学び実践力を身につけます。 - 第3回「子どものモチベーション、自己肯定感を上げるには」(承認)
- ほめることとは違い、承認するというスキルを使います。嬉しいだけではなく、
行動に結び付くような、効果的な承認の仕方を身につけます。 - 第4回「自分で考える力を伸ばし、相手の能力を引き出す質問力をつける」(質問)
- 質問されることによって、相手には色々な効果があります。相手の能力を引き出す質問、
頭の中を整理する質問、大切なことに気づく質問、視野を広げて物事を見れるようになる
質問相手に必要な質問ができるようになります。
「クラスビルディングVer.1」へのお申込み
月に1回のペースで進みます。途中からの参加も、気になるタイトルだけの受講も可能です。
全ての講座に参加することをお勧めしますが、興味のある回に参加していただいてもクラスで使えるスキルを知ることができます。
コーチングスキルを身につけ、児童・生徒の理解や指導に是非役立ててください。
- 1講座 2時間30分 《受講料》1,500円(税込)
※横浜市教育委員会経由でご案内している講座のため料金がお安くなっています。
横浜市の先生ではなくても、どなたでも参加して頂けます。
セミナーは各コーチがそれぞれ開催しています。
下記掲載のコーチのページから、それぞれのサイトで日程、お申し込みなどご確認ください。
「クラスビルディングVer.1」開催中のコーチ
LINE@でお友達追加して頂くと、Seeds growth coachingの講座の案内や認定コーチからのご案内が届きます。
お問合せなどもできますので、ぜひご登録ください